Skip to content
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

幻想系古本屋『古書ドリス』のWEBストア。買取についてもご相談ください。当店は東京古書組合加盟店です。

  • ホーム
  • 特集
    • すべての商品
    • 森開社
    • サバト館
    • DOLL人形愛
    • シュルレアリスム
    • 新刊書籍
    • 魔術
    • 魔術・天使・悪魔
    • 美しい本
    • 小特集
    • 美しい本
    • 銅版画家・林由紀子さんの蔵書と絵葉書コレクション
    • 店員の気になる本
  • カタログ
    • 音楽
    • 文学
    • ファッション
    • 写真
    • 評論
    • 芸術
    • 雑誌・サブカルチャー
  • 本の買取案内
  • 古書ドリスについて
    • 古書ドリスについて
    • アクセス・営業時間
    • メディア掲載情報
  • お問い合わせ
  • お買い物ガイド
  • ブログ
    • ブログ記事
    • ニュース
Log in

Language

  • 日本語
  • 简体中文
  • English
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

古書ドリス

  • ホーム
  • 特集
    • すべての商品
    • 森開社
    • サバト館
    • DOLL人形愛
    • シュルレアリスム
    • 新刊書籍
    • 魔術
    • 魔術・天使・悪魔
    • 美しい本
    • 小特集
    • 美しい本
    • 銅版画家・林由紀子さんの蔵書と絵葉書コレクション
    • 店員の気になる本
  • カタログ
    • 音楽
    • 文学
    • ファッション
    • 写真
    • 評論
    • 芸術
    • 雑誌・サブカルチャー
  • 本の買取案内
  • 古書ドリスについて
    • 古書ドリスについて
    • アクセス・営業時間
    • メディア掲載情報
  • お問い合わせ
  • お買い物ガイド
  • ブログ
    • ブログ記事
    • ニュース

Language

  • 日本語
  • 简体中文
  • English
Log in Cart

Item added to your cart

View cart

幻想系古本屋Doris 古書ドリス

Shop all

幻想絵画、文学、エロティシズム等の古本を取扱

在庫一覧

  • Daido Moriyama : white and vinegar  森山大道写真集 <MMM>署名本

    Daido Moriyama : white and vinegar  森山大道写真集 <MMM>署名本

    Daido Moriyama : white and vinegar  森山大道写真集 <MMM>署名本

    Regular price ¥8,800 JPY
    Regular price Sale price ¥8,800 JPY
    Unit price /  per 
  • Daido Moriyama auto portrait 森山大道写真集 〈MMM〉署名本

    Daido Moriyama auto portrait 森山大道写真集 〈MMM〉署名本

    Daido Moriyama auto portrait 森山大道写真集 〈MMM〉署名本

    Regular price ¥8,800 JPY
    Regular price Sale price ¥8,800 JPY
    Unit price /  per 
  • Daido Moriyama : sunflower <MMM> 森山大道写真集 署名本

    Daido Moriyama : sunflower <MMM> 森山大道写真集 署名本

    Daido Moriyama : sunflower <MMM> 森山大道写真集 署名本

    Regular price ¥15,000 JPY
    Regular price Sale price ¥15,000 JPY
    Unit price /  per 
  • Nude/a room/flowers 野村佐紀子 写真集 署名本

    Nude/a room/flowers 野村佐紀子 写真集 署名本

    Nude/a room/flowers 野村佐紀子 写真集 署名本

    Regular price ¥22,000 JPY
    Regular price Sale price ¥22,000 JPY
    Unit price /  per 
View all

ニューウェーブ・マガジン

  • Wet Magazine of Gourmet Bathing and Beyond november/december 1979 Issue21 Vol.4 No.3

    Wet Magazine of Gourmet Bathing and Beyond november/december 1979 Issue21 Vol.4 No.3

    Sold out

    Wet Magazine of Gourmet Bathing and Beyond november/december 1979 Issue21 Vol.4 No.3

    Regular price ¥12,000 JPY
    Regular price Sale price ¥12,000 JPY
    Unit price /  per 
    Sold out
  • Wet Magazine of Gourmet Bathing and Beyond march/april 1980 Issue23 Vol.4 No.5

    Wet Magazine of Gourmet Bathing and Beyond march/april 1980 Issue23 Vol.4 No.5

    Sold out

    Wet Magazine of Gourmet Bathing and Beyond march/april 1980 Issue23 Vol.4 No.5

    Regular price ¥12,000 JPY
    Regular price Sale price ¥12,000 JPY
    Unit price /  per 
    Sold out
  • Wet Magazine of Gourmet Bathing and Beyond july/august 1980 Issue25 Vol.5 No.1

    Wet Magazine of Gourmet Bathing and Beyond july/august 1980 Issue25 Vol.5 No.1

    Wet Magazine of Gourmet Bathing and Beyond july/august 1980 Issue25 Vol.5 No.1

    Regular price ¥12,000 JPY
    Regular price Sale price ¥12,000 JPY
    Unit price /  per 
  • Wet Magazine of Gourmet Bathing and Beyond may/june 1980 Issue24 Vol.4 No.6

    Wet Magazine of Gourmet Bathing and Beyond may/june 1980 Issue24 Vol.4 No.6

    Wet Magazine of Gourmet Bathing and Beyond may/june 1980 Issue24 Vol.4 No.6

    Regular price ¥12,000 JPY
    Regular price Sale price ¥12,000 JPY
    Unit price /  per 
View all

特集

  • 森開社

    フランス語の翻訳詩集、幻想文学や日本のモダニズム詩集を中心に、独自の美意識に貫かれた文芸書を、隅々までこだわりぬいた装幀で少部数刊行するプライベートプレス「森開社」の古書。 森開社の歴史は1973年、絵本の自費出版の経験を持つ小野夕馥がジャン・コクトー「白書」を限定版として刊行したことに始まります。 シンプルで美しい森開社の限定本は、本棚でも特別な存在感を放ちます。  

    森開社

  • サバト館

    サバト館

  • 人形愛

    古書ドリスでは、球体関節人形の写真集を取り扱っています。店内では球体関節人形作家の展示も不定期に行っているため、古書ドリスには、人形作家の方や、人形学校の生徒、人形コレクターのお客様も多数ご来店されます。人形の本の品揃えのさらなる充実のため、常に積極的に仕入れをしております。また、西洋人形、日本人形、東欧の人形アニメーション、アンティークドール、ラブドール、人形愛(ピュグマリオニズム)の精神分析論、サイボーグ論など、人形/ドールに関する本なら何でも集めます。 

    人形愛

  • シュルレアリスム

    アンドレ・ブルトンがシュルレアリスム宣言(超現実主義宣言)を発したことによりはじまったシュルレアリスム運動。前進となったダダイズムを含めて、ダダ・シュルレアリスム運動に関わった芸術家と、その思想を受け継ぐ芸術家の本を収集しています。当店では特に絵画・写真・コラージュ・オブジェの作品集の収集や、代表的な作家以外の魅力的な作品の紹介に力を入れています。 

    シュルレアリスム

  • 美しい本

    美しい本

  • 魔術・天使・悪魔

    魔術・天使・悪魔

  • 銅版画家・林由紀子さんの蔵書と絵葉書コレクション

    銅版画家・林由紀子さんの蔵書と絵葉書コレクション

  • 店員の気になる本

    店員・城戸が新入荷・棚の本から目に留まった本をセレクトしているコーナーです。 文学から写真集まで、ジャンル問わず更新しています。 

    店員の気になる本

1 / of 8

カテゴリ

  • 新刊書籍

    新刊書籍

  • 文学

    国内外の幻想文学、シュルレアリスム小説、ラテンアメリカ文学などを中心に、小説、詩、エッセイ、文学評論を集めています。 

    文学

  • 評論

    評論

  • 芸術

    芸術

  • 写真

    写真

  • ファッション

    ファッション

  • 雑誌・サブカルチャー

    雑誌・サブカルチャー

  • 漫画・イラスト

    漫画・イラスト

  • 映画

    映画

  • 音楽

    音楽

Blog posts

View all
  • 蔵書票の世界

    蔵書票の世界

    May 27, 2025

    蔵書票とは、本の持ち主を示すために本の見返し部分などに貼られた小さな紙片のことです。 ヨーロッパで古くから使われてきた習慣で、日本でも明治時代以降に知識人や愛書家の間で広まりました。 美しい銅版画蔵書票は、それ自体が小さな芸術品と言えるでしょう。

    蔵書票の世界

    May 27, 2025

    蔵書票とは、本の持ち主を示すために本の見返し部分などに貼られた小さな紙片のことです。 ヨーロッパで古くから使われてきた習慣で、日本でも明治時代以降に知識人や愛書家の間で広まりました。 美しい銅版画蔵書票は、それ自体が小さな芸術品と言えるでしょう。

  • 伊豫田晃一さんの鉛筆画『Doris』

    伊豫田晃一さんの鉛筆画『Doris』

    May 24, 2025

    『伊豫田晃一作品集1 マグヌム・オプス』と『伊豫田晃一作品集2 テネブリス・ルクス』を合わせて32ページ増補した内容の特装本『伊豫田晃一作品集 Ars Combinatoria/アルス・コンビナトリア』(エディシオン・トレヴィル)では、Y.D(夢中夢)氏が当店のロゴ「Doris」の鉛筆画についてほかの作品とともに解説されています。

    伊豫田晃一さんの鉛筆画『Doris』

    May 24, 2025

    『伊豫田晃一作品集1 マグヌム・オプス』と『伊豫田晃一作品集2 テネブリス・ルクス』を合わせて32ページ増補した内容の特装本『伊豫田晃一作品集 Ars Combinatoria/アルス・コンビナトリア』(エディシオン・トレヴィル)では、Y.D(夢中夢)氏が当店のロゴ「Doris」の鉛筆画についてほかの作品とともに解説されています。

  • アラン・ロブ=グリエ 「嫉妬」

    アラン・ロブ=グリエ 「嫉妬」

    May 16, 2025

    フランスの作家・映画監督アラン・ロブ=グリエによる小説作品と評論に加え、ロブグリエやアンチロマン・ヌーヴォーロマンに関する評論などが集まりました。 1957年に書かれた小説作品「嫉妬(La Jalousie)」について紹介します。

    アラン・ロブ=グリエ 「嫉妬」

    May 16, 2025

    フランスの作家・映画監督アラン・ロブ=グリエによる小説作品と評論に加え、ロブグリエやアンチロマン・ヌーヴォーロマンに関する評論などが集まりました。 1957年に書かれた小説作品「嫉妬(La Jalousie)」について紹介します。

  • 雑誌「STREET」「TUNE」

    雑誌「STREET」「TUNE」

    May 15, 2025

    雑誌「STREET」と「TUNE」が入荷しましたので紹介します。 どちらも青木正一氏が生み出した雑誌です。彼は1997年ごろ創刊されたストリートスナップ誌「FRUiTS」の編集長でもあります。

    雑誌「STREET」「TUNE」

    May 15, 2025

    雑誌「STREET」と「TUNE」が入荷しましたので紹介します。 どちらも青木正一氏が生み出した雑誌です。彼は1997年ごろ創刊されたストリートスナップ誌「FRUiTS」の編集長でもあります。

1 / of 4
View all

Subscribe to our emails

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

Language

  • 日本語
  • 简体中文
  • English
Payment methods
  • American Express
  • Apple Pay
  • Google Pay
  • JCB
  • Mastercard
  • PayPal
  • Shop Pay
  • Visa
© 2025, 古書ドリス Powered by Shopify
  • Refund policy
  • Privacy policy
  • Shipping policy
  • Contact information
  • Legal notice
  • Choosing a selection results in a full page refresh.
  • Opens in a new window.